ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

やおやにいきたい

♪とんとんとん やどやさん どうかひとばんとめてください♪

クリスマス礼拝を前に、讃美歌やクリスマスの歌を
家や自転車で口づさむことが多くなってきた、年中のちび弟。

やおやさんにいきたい~」と、唐突に言うので、
「いいよ、今度一緒に行こう」と返しつつ、
なんでだろ~?と思っていたのですが、
実は、『宿屋さん』のことだったようです。

キリストさまがもうじき生まれるというときに、
マリアさまが宿屋さんを探して、どこにも部屋がなく、
馬小屋に案内される、というシーンです。

昨年のこの時期は、
「うちにも、あかちゃんがおうまれになりたい~」
「イヤイヤ、お母さんはもう、キミたちだけで精一杯だから」
そんなやりとりをしたっけ、そういえば。

♪とんとんとん やおやさん

って、よく聴くと歌ってました笑。

♪ こちらもどうぞ ♪

七夕のお願い 保育園にお迎えに行ったら、笹の葉に たくさんの短冊が飾ってありました。 年長ちび弟の短冊を探したら、色とりどりの文字で 「いつもたのしく くらせます ように」 って書いてあったんです。 それを見て、ああ、すごいな...
船橋の小学生は冬場も半袖半ズボンで体育を頑張っている... 体操服販売店で知った船橋市内の小学校での冬季体育の実態( ̄□ ̄;)!! 小二のちび兄の小学校に、無いと思い込んでいた冬用の長袖体操着が 存在すると知ったので、電車に乗って買いに行ってきました。 船橋駅からそこそこ近い...
給食終了&お弁当開始 先週で、今年度の小学校給食が終了してしまいました・・・。 しばらくの間、私が仕事の日は、 ちび兄が放課後ルームで食べるお弁当を 作らなくてはいけません。 あー、めんどくさい。こころからめんどくさい。 たいしたものを...
鍵を開けたい 少し前に、4歳のちび弟は、家の電気のスイッチに 手が届くようになりました。 それはそれは、嬉しそう。 7歳ちび兄は、家の鍵を必ず自分で開けたがります。 ちび弟も、兄がいないときには時々チャレンジしていたのですが 手...
保育園のおやつは乾パン 最近、保育園のおやつが乾パンのことが多いんです。 きっと、そろそろ消費期限の切れる缶が園にたくさんあるんでしょう。 ちゃんと食べ切って、新しいものを備蓄する方がいいですものね。 ちびっこのうちに乾パンを食べなれておく...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です