ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

デジタルネイティブらがSkypeで話す☆1

生まれた時から、周りに当たり前のように
ネット環境がある子供たちをデジタルネイティブと
呼ぶそうです。

インターネットと子供の付き合い方、
TVを見せるか見せないか、
そんなことが世の中で議論される中で
うちでは、毎日の生活で当たり前のように
電子通信機器が動作しています。

うちの6歳、4歳の子供たちは、まさに、
デジタルネイティブ。
分からないことや、興味のあることは
ネットで調べることが当たり前。

Amazonプライムのお急ぎ便で、ネット注文すれば
明日には、商品が届くのが、当然。
いったい、どんな大人になるのやら。ニュータイプ笑?

私は今、大画面ノート、SONYのVAIOを愛用中。
夫も先月、同じく大画面ノート、東芝Dynabokに
買い換えたばかり。

ちなみに私は、Docomoの二つ折り携帯ですが
夫は音声認識もできる、Android携帯。

iPadは主に子供用ですが、フラッシュサイトが
見られないため、いつも私のノートPCに
群がることになります。

で、ぶつぶつ言ってたら、夫が、キーボード付きの
Androidタブレットを買おうか?
音声認識があるから、子供でも検索できるし
Flashも見られるしってことで
つい先日、Amazonさんから、ちゃっと届きました。

このへんの色々が、うちでは無線LANで
つながってるわけで。
電磁波飛びまくりです。多分。

夫は普段はお金を使いませんが
電子機器は、ときどき、がつっと買います。

私は、もともとアナログな人間なので
世の中の流れにちっともついていけないのですが
夫は、情報通信系の仕事&趣味を持っているので
なんだか、色々な情報機器があります。

昨日は、カスタマイズばっかりしていて
子供らの寝かしつけが遅くなったら
夫が、ちょっと立腹してたんですが、
今日は、子供らが私のPCを占領してるときは
夫のノートPCやAndroidタブレットで、記事書けばいいのに。
ブログ関係は全部、Dropboxに置けば?なんて言ってました。

夫に、私にブログ更新を勧めたいの?
控えさせたいの?って聞いたら、
自分でもよく分かんないな、と笑ってました。

ときどき、ブログのネタになる情報も
Gmailで送ってきてくれます。感謝。

今度帰省するときは、更新止まると
PV数減るんじゃない?なんて。
うちの記事は読んでないけど、タイトルだけはチェックして
気にかけてくれている不思議。

そんな今日、気づきました。
ひょっとして、
夫のノートと、私のノート、Androidタブレット、
Android携帯で、家族4人でSkypeできるんじゃない?と。
音声だけなら、iPadも参加可能。

前置き長すぎだな笑。本題はその2へ。

♪ こちらもどうぞ ♪

保育所・幼稚園・学校等の放射線量情報(船橋市)... 船橋市で、継続調査地点を除く全ての保育所、幼稚園、市立小中高等学校 および一部の公園等の219地点で、空間放射線量の測定を実施したとのことです。 子供が活動する場所での測定が、 全国的に行われるようになるといいですね。...
悪夢の一夜 夜中、6歳長男が、しがみついてきました。 「ゴーレムが、テレビから出てきておそってきたっ」と。 4歳次男は、 「おにいちゃん、だめーっ、ジナンのっ、ジナンのー!」 と、泣きながら叫んでました。 私は、お腹の中で...
インフルエンザ予防接種 去年、一昨年に引き続き、受けてきました予防接種。 子供らは2000円、大人は3000円。 三人あわせて、7000円。高~い。 子供たちはあともう一回なので、プラス4000円かかります。 夫も受けてもらうつもりなので...
アナログ放送終了の影響 我が家では、家電大好き夫の影響で、数年前からデジタルTVです。 もうすぐアナログ放送終了ってときも、 おじいちゃんおばあちゃん達は大変だなぁ、 急にTVが映らなくなって、びっくりするのかしら、 と、他人事でとらえていま...
就学時検診 春に新一年生になる子供と保護者が小学校に行き、 子供が健康診断を受け、 保護者は子育てに関する講演と学校の説明を聞くという 就学時検診に行ってきました。 けっこう遠いんですよね。 長い坂の登りもあり、子供の足で20...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です