ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

チャレンジ入学準備ワーク完了!

チャレンジ1ねんせいの入学準備ワークを
毎日コツコツやり、最後まで終わらせてしまった
年長長男。

今日チャレンジやってないんじゃない?
と声をかけると、ささっと片づける勤勉さ。

我が子とは思えません笑。
いや、私も小学校卒業くらいまでは、勤勉だった。

1回が短時間で終わるのがいいんでしょうね。
忘れていて寝る直前になってしまっても面倒じゃないみたい。

そんなんで、新しいワークを追加で買ってきました。
入学の準備ワーク基礎編です♪

「買ってきてくれてありがとう」
と丁寧にお礼を言われてしまいました。

コラショスタンプをもらえる
簡単アンケートも出さないとね。

年少次男も、何かやりたいんですって。
何か探してこなきゃなぁ。

【送料無料】チャレンジ1ねんせい入学の準備ワーク(2012年度入学用 基礎編)

♪ こちらもどうぞ ♪

嘔吐系風邪 私が最も子供にかかって欲しくないと 思っている病気、それは吐き気をともなう風邪。 子供も苦しそうだし、正直、片付けが面倒。 洗濯も何度もしなきゃいけないし。 移りやすいし。 どうも次男がかかってしまったようです...
イコロ雲 子供を育てるようになって、よく空を見上げるようになりました。 今朝、保育園に行くとき、6歳長男が 「ねぇねぇ、お魚のイコロー」と言うので 空を見上げると、見事な鱗雲。 母:「うろこ?」 兄:「あ、そうそうウロ...
ドロップスの歌 ♪むっかっしー、なきむーっしかみさまがー♪ と、子供らが保育園で覚えてきて、繰り返し歌うんです。 なきむしのかみさまが、 かなしくてもうれしくてもポロンポロンと泣いて、 それがドロップスになりました っていう、歌詞も...
雨の日の3人乗り自転車 我が家の保育園の送迎は、どんなときでも3人乗り自転車です。 何故かというと、うちには自家用車がないのと、 電話をかけても、雨の日はタクシーが、まず捕まらない地域だからです。 バス停は、家からはわりと近いのですが...
じだんだ 地団駄。あなたのお子さんは踏みますか? うちは、長男は、まったく踏みません。 次男は、たまに踏みます。 次男が2歳の頃、はじめて地団駄出現☆ ぎゃー泣きしながら、 どどどどどどどっどどどどっど、と その場で走っ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です