自転車の後部座席で目をつぶってみる
ときどき、ちび弟がやっている、目をつぶって自分の 居場所を感じるゲームのようなもの。 保育園までの道のりは、子乗せ電動自転車に乗って、 片道10分ちょっと。 途中で急な坂があったり、曲がったり、踏切を越えたり。 後部座席に座って、目を閉・・・
二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。
ときどき、ちび弟がやっている、目をつぶって自分の 居場所を感じるゲームのようなもの。 保育園までの道のりは、子乗せ電動自転車に乗って、 片道10分ちょっと。 途中で急な坂があったり、曲がったり、踏切を越えたり。 後部座席に座って、目を閉・・・
今年のお花見は、いついけばいいのでしょう? 毎年、桜の咲く時期になると、薬園台商店街の提灯が下がり、 大きなゴミ箱が設置され、いくつかの小さな屋台がどこから ともなく現れる薬円台公園のお花見会場。 本日、2014年3月25日(火)に、提・・・
ちび弟の入学式には、家族・親族写真を撮る予定です。 ちび弟が着るのは、二年前にちび兄が着た120cmサイズの 半ズボンのスーツです。 ちび兄に、ニットベストとポロシャツでいい?と聞いたら、 ぼくもスーツがいい、というので、140cmサイ・・・
卒園式が終わった翌日、ちび弟が自分のことを 「ボク」と言っているのに気づきました。 不慣れな感じで、かなり意識的に「ボク」を連発。 何日か前には、はずかしくてムリ~、って言ってたのにね。 ◆「ボク」と「こっち」自分のことはなんて呼ぶ? ・・・
暖かくなってきたので、草や木、虫の活動が本格化する前に、 庭の雑草やらを片付けることにしました。 ほんとに狭い庭なんですけどね。 家の周りをぐるっと囲む通路と、ちょこっとだけ広いスペース。 通り道に、家のシンボルツリーに植えたシマトネリ・・・
今日は、ちび弟の卒園式。やはり雨でした。 この季節に降る雨のことを育花雨(いくかう)というのだそうです。 花を育てる、子供たちを守り育てる、優しい雨。 二年前のちび兄の卒園式も入学式も静かな雨が降っていました。 卒園式と言っても、三月い・・・
二年前、ちび兄の卒園・入学式用に購入した大小二足の 黒いスニーカーがありまして、これが、かかとが堅めで 靴ずれしてしまい、ちび弟に大不評だったんです。 次に買うときは、全体が黒色の普段からはき慣れた 瞬足にしよう、と考えていました。 【・・・
卒園式は目前。年長ちび弟が、耳の下からあごのラインの あたりの片側が痛い、と言い出しました。 おや、それは、おたふく風邪の箇所ではないですか。 たしかに、よく見ると少し腫れています。 軽く押さえると、痛いと言います。 熱もなく元気だった・・・
炊飯器シフォンケーキなるものが存在することを知りまして、 蒸しパンっぽいものしか出来ないんじゃないの?とか 疑っていました(失礼)が、思いの外、ちゃんとしたおいしい ケーキができてしまいました!! 初心者さんがつまづきやすいコツも交えて・・・
もうすぐ保育園を卒園するちび弟。 自分のことは、名前に由来する愛称で呼んでます。 家族からは、愛称だったり、名前だったりで呼ばれています。 もうすぐ小学生だから、自分を愛称で呼ぶのはおかしいかもね、 今度から「ボク」とかって言ってみる?・・・