ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

小学校にいると、おなかが痛くなる

子供たち、じゃなくて、私が、なんですけど。
その昔、自分自身が小学校に通ってたときは、そんなこと
なかったと思うんですけどねぇ。

二年前、ちび兄が小学校に入学しました。各種行事やPTA関係で
学校に行くと、終わる頃にお腹が痛くなってきて、家に帰ると
お腹が壊れる、そんなことの繰り返し。

すごく泣きたい気持ちになったり、ずどーんと暗い気持ちが
襲ってきたり。負の感情がやってくるのです。
何かに囚われてしまったような感覚に取り憑かれたり。
特に大勢の大人が学校に集まっているときが、危ない。

昨年度一年間、PTAの役員(四役)をしていたため、学校に行く
機会は多く、それなりに慣れたかな、と思っていたんですが、
新年度になって学校に行くと、やっぱり不調。

なんなんですかね。
先日、玄関先での家庭訪問(二人分)もあったのですが、終盤で
やはりお腹を壊しました。どんだけ学校嫌いなんだ、と笑。

保育園行事でお腹が痛くなることはなかったんですけどね、私。

幸い我が子たちは、緊張でお腹を壊すようなことはなく、大きな
行事の前には、さすがに登校をしぶったりすることはありつつも、
全般的には、それほど苦はないかんじで通っています。

学校行きたくなーい、って言う気持ちもなるほど分かるなー、って
思います。子供たちの前では言わないけど、お母さん、
小学校にいるの、苦手なのです。放課後ルームのお迎えは
全然平気なんですけどね。

あと6年間は小学校とお付き合いしていくわけですし、
そのうち、ちび弟の分のPTA役員もやらなきゃいけないし、
(一児童に付き最低一回ということになっています)
腹痛とのお付き合いも、まー、ぼちぼちやっていきますね。

♪ こちらもどうぞ ♪

子供が死ぬ夢を見た 今日、明け方、大声で泣き叫んで、頭がいっぱいになっている ところで目が覚めました。 不思議と涙も出ていなくて、哀しい気持ちでもなく、 すやすやと寝息を立てて、同じベッドに転がって眠っている ちび兄弟を確認してから、もう...
夕方の「七つの子」のメロディー~子供達を守るために【千葉県船橋市】... 2014年2月1日から、船橋市では夕方、防災無線で「七つの子」の メロディーが流れるようになりました。 ♪からす なぜなくの からすはやまに~♪というやつですね。 以前から、防災行政無線では、夏期は18時、冬期は17...
一つ一つ、気持ちに小さくカタをつけながら生きて行く... 2014年も、もう最終日ですね。 穏やかで、だらだらとした年末を送っています。 これも、そこそこ、いろんなことに小さく決着をつけられたことによる気持ちの穏やかさなのかなぁ、って思ったりしています。 今年は、ちび弟が小学...
命と引き換えに小学校の統廃合を阻止しようとした小学五年生... 少し前のニュースだったんですけれど、先ほどはじめて気が付きました。  ”大阪府大東市のJR片町線(学研都市線)野崎駅で、   快速電車にはねられて死亡した同市内の   小学5年の男児(11)が残したとみられるメモに、 ...
平成25年船橋市長選挙の投票率の低さを憂う、ついでにふなっしー... 17時に投票所に行ったら、投票率が25%に届いてなかったんです。 1997年から4期、16年間も市長を務めた藤代孝七氏が引退し、 新人が6人も出馬してるというわりには、あまりにも、 市民の関心が低いんじゃないでしょうか...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です