ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

完成☆ハカイオー絶斗

最近あまり作っていなかった
ダンボール戦機LBXシリーズですが、
6歳長男が、正月休みの退屈に、突然作りたくなったらしく
スーパーのおもちゃコーナーで買ってきました。

お目当てのルシファーが売り切れでしたが
どうしても今、プラモを組み立てたいってことだったので
店頭に、在庫があったハカイオー絶斗に。

うちには長男の組み立てた、
アキレス、ハンター、フェンリル、オーディーン、
パンドラ、ジ・エンペラーがあります。

次男用には、夫が組んだデクー、私が組んだクノイチがあります。

どのLBXも、今や完成した姿ではおらず、バラバラです。

どんなLBXと部品を交換・カスタマイズが出来るのが
特徴ではありますが、
その分、外そうとしなくても、パーツが外れてしまうのが
このシリーズの欠点ではあります。

最初のアキレスに比べると、パーツの外れやすさは
ずいぶん改善された感じはありますが、まだまだですね。

価格は少し古くなると、1000円切りますので
おこづかいを貯めて買うのにはいいようです。

さて、LBXハカイオー絶斗、6歳長男は
1時間かからずに、自力で組み上げてしまいました。
さすが7体目

安定感があっていいですね。
長男も思ってたよりずっとカッコイイ!とご満悦。
背中のブースター?もいいです。

長男は、5歳から、食玩プラモやSDガンダムを
自力で組み立て始め、LBXシリーズに移行、
その後、難易度の高いガンプラに挑戦。
最近ではビーダマンに浮気してました。

LBXシリーズは、ニッパーがなくても
ランナーからの取り外しができるので
6歳位でも十分組立は可能ですが、
最初に組み立てるプラモデルとしては、
ちょっと難しいんじゃないですかね。

まずは、食玩プラモなどで練習してから、
LBXシリーズに進むのが、オススメです。

◆バンダイホビーサイト
プラモデルLBXシリーズラインナップ

♪ こちらもどうぞ ♪

ガンバライドコーナーの小学生 子供たちとガンバライドをしに、アストロスイッチを持って スーパーに行きました。 よく「使用中止」の張り紙がしてありますが、 今回はちゃんと稼働して、小学生っぽい子供たちが6人、 データカードダスコーナーに群がってい...
凧上げはたいへん 元日から、年中のちび弟が 「おしょうがつは、たこあげするんだよ~」 と、たびたび言っています。 でも、今年は、凧、買いませんでした。 ***** 近所には、凧上げのできる広めの公園があります。 一昨年、親戚から頂...
魚肉ソーセージと畜肉ソーセージ... まだ、仮面ライダーソーセージがオーズだった頃 子供たちにお願いされていたオーズソーセージがなく かわりに、ゴーカイジャーソーセージを 買って帰ったことがあります。 ゴーカイジャーソーセージを食べた長男がひとこと。 ...
フォーゼが家にやってくるキャンペーン!... オレが行くぜ!ときたもんで。 抽選で3名様に、自宅に仮面ライダーフォーゼがやってくる キャンペーンが始まりました。 フォーゼが家に来る抽選に外れても、 キャンペーンオリジナルのキャラデコヒーローダイヤ...
LBXオーディーン感想 長男が、自分で組み上げたオーディーンのプラモを しみじみと眺め、 「オーディーン、かっこいいなぁ」 と突如叫びました。 次男に、LBXでどれが一番好き?と聞くと 「オーディーンがいちばんカッコイイ!」 と。 長男にも...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です