ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

LBXオフィシャルショップに行ってきました

連休に長男が作りたてのLBXパンドラとともに行ったのは、
ボークスららぽーとショールーム

ボークスはアキバにもありますね。
ららぽーと店の印象は、マニアックな気配は十分ながらも
一般人にも抵抗なく入れる雰囲気のSHOPです。

入り口前のショーケースに吸い寄せられる長男。
カスタマイズしたLBXがたくさん!

入る前に、ベンチで、箱の中のパンドラを点検。
予想通り、かなりバラバラです。
直したり、直そうとして違うパーツを跳ばしたりしながら
時間をかけて組み直す長男。

中に入ると、レアな食玩や、手に入りにくそうなプラモも並んでいます。
お土産菓子や、ドールのコーナーもあります。

早速LBXダンボール戦機コーナーに向います。
お目当ての、LBXカスタムウエポン004もありました。
ゴールド、シルバー、ガンメタル色が入っているLBXカスタムマーカーセット001も発見。
ですが、お小遣いが足りないので、今回は我慢です。

LBXレベルアッププログラムの認定コーナーはどこですか~?と
レジのお兄さんに聞くと、あ、ここで~と
レジカウンター上のマットを空けてくれました。
ここに立たせて、かっこよくポーズとらせてな~、と(なぜか関西弁)。

早速パンドラの箱を開ける長男。
あ~、もうパンドラなんやー、と店員さん。
発売直後だもん♪うふふと笑う長男。

マットの上に立たせようとすると、パーツが跳びました。
再び直したり壊したりしてます。
これでもアキレスの時より、外れにくくなったんやけど~と店員さん。

本当は、先に造ったオーディーンを持って来たかったんですけど、
ランナーについていた部品を間違って捨ててしまって~と話すと、
どのパーツか覚えてる~?と長男に尋ねる店員さん。

うん、分かるよ、と長男が答えると、
オーディーンの箱を持ってきて、おもむろにビニールを開封。
長男が、足の紫のやつ、というと
じゃー、せっかく来てくれたんで、これあげるわ~と。
なんと!

申し訳ないので、足パーツだけをセットで売ってもらうことに。
他もバラにして売りますから~、と。
さすがLBXオフィシャルショップ!

さてさて、なんとかパンドラを組み上げ立たせた長男。
今回はスタンドを使いました。
うん、うん、かっこいいな~。
じゃ、これ、レベル1認定や!と、
LBX認定プレートと青のレベル1認定カードのセットをくれました。

ユニオンソード代を長男のお財布から、
足パーツ代は私が払い、一度お店の外へ。

ベンチでLBX認定プレートに青いカードをセット!
満足げな長男は、プレートを持って再び店内へ。

入れ替わりで来ていた親子は、フェルトで作ったマントをつけた
アキレスを持ってきていました。

一通り店内を巡り、カスタマイズされたLBX達を再びチェックし、
ダイスオーで使ってしまい、お小遣いがなく
家で夫とお留守番していた次男に
お土産のフォーゼチョコ(ピーナツ入り)と
SDガンダムのハロ型入浴剤を買って、帰宅しましたよ♪

それにしても休日のららぽーと、人が多かった~。
次はレベル2の認定に行くんですって☆

ボークスネットショップ

【関連記事】:LBXパンドラ完成☆

♪ こちらもどうぞ ♪

バトロボーグ20体験+爆スロン(統)☆... 津田沼イオンに、統(ゼクスタヴァネル)をゲットすべく、 爆丸と、爆スロン Gold Stage Card(金)を2枚を持って ちび兄弟(7歳、4歳)と、爆スロンをしに行きました。 そのすぐ横でバトロボーグ20の体験会も...
劇場版ポケモン ビクティニと黒き英雄ゼクロム... れしらむがいい!と次男。 ゼクロムがいい!と長男。 じゃあ、二人ずつで、分かれて見ようか~? と、言ったところ、 おかーさんといっしょにみるっ!と兄弟。 (※二人ともおとーさんも好きですよ) …結局、弟が兄に丸め込ま...
マックのポテトがまずくて驚いた... 昨日は、長男と学用品を買いに行った後、 保育園に次男を迎えに行き、 再度、津田沼イオン&イトーヨーカドーに 買い物に行きました。 水漏れするようになった水筒の代わりと、 サッカーボールを買いに。 昨日は、総額3万...
使い続けて丸一年!酔い止めリストバンド(シーバンド)・ドリンク(クールスカイ)レビュ... せっかくの旅行やお出かけも、乗り物酔いを気にしていると楽しくないですよね。小三・一のちび兄弟も、車酔いがひどいほうです。 昨年三月に、バス酔い対策にシーバンドを買ってみました。同時に酔い止めドリンクのクールスカイも購入...
ママのいる家族写真を撮ってあげてほしい... イベント会場や行楽地でよく見かけるのが、 パパと子供の写真をがんばって撮っている、ママ。 それから、子供の写真を撮っているママ。 そんなとき、私は、皆さんで入っている写真を撮りましょうか? と、自分から声をかけること...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です