ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

塩をスプーンで味見

さっき、小1ちび兄が、こっそり教えてくれました。

  あさ、スプーンでしおをたべてみたら、
  しょっぱすぎて、まずかった。

と。

うちで使っている塩はこれ。
沖縄の海水塩『青い海』スタンディングパックです。

  おいしそうだったから、スプーンでたべたけど
  ちょっぴりだとおいしいのに、にがかった。

  しかも、くちに、こおりをほおりこんだら、
  つめたすぎて、やばかった。

氷+塩は、確かに危険かも! 

  こっそりナイショで、面白いことやってたんだね。

と、ほっぺをひっぱって、つまみながら言うと、

  うん、もう、にどどスプーンではあじみしない。

と、苦笑いしてました。

少年、好奇心を試すことは、大事ですぜ。うん。

♪ こちらもどうぞ ♪

おもしろいよ おもしろいね 保育園のおたよりに書いてあったお話。 とても素敵な言葉でした。 子供同士が共感し、一緒に遊べるという関係は 「わたしがありのままのわたしでいられる」 ということが土台になっていると。 他者と関係を作る土台は、自己肯定...
ねぼすけもっこ 保育園年長のちび弟は、毎朝、誰よりもおねぼうさんで、 小二のちび兄や夫が出勤する7時半ころになっても、 ぐーぐー寝ていることが多いのです。 なんとか目を開けても、「さむい」と言って、お布団から なかなか出てきません。 ...
かけましておめれとうございます... 保育園年中のちび弟、がんばって 新年のあいさつをしていました。 しかも、祖父母に新年のごあいさつ&お年玉の お礼の電話をした時には、 「おつりありがとう!」 お釣りじゃないよ~笑。 こんな言い間違いも、来年はしな...
さよならベビーカー 今朝、ベビーカーを粗大ゴミに出しました。 ちび弟が2歳になる前に、三人乗り自転車を買い、 それからは、あまり使わなくなったベビーカー。 それでも、ずっと玄関にあって、 ときどき、ちび兄弟は、座って遊んでいたりしました...
シュワキマセリ ここのところ保育園のクリスマス礼拝にむけて、 クリスマスの歌や賛美歌を口づさむことが増えてきた 年中のちび弟です。 さっき、オレカバトルをしに津田沼イオンに行ってきたのですが、 お昼ごはんを食べて帰る(7歳ちび兄)か、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です