ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ネットショップで働いています

昨年の今頃は、子供キャラクター雑貨・ワイン・焼酎のネット
ショップで働いていたんですよ。

商品の写真を撮って、画像を加工して、商品ページを作ったり。
実物は悪くないのに売れ行きの悪い品物は、どうやって見せたら
購入していただけるんだろうって考えて作り直したり。
自分が作成したページから、グッズが売れたり、お客様から
レビューをいただくと、すごく嬉しかったんです。

昨年末に、業務の見直しと予算削減で仕事が無くなった後も、
またネットショップで働けたらいいなぁ、って考えていました。
ECサイトを通じてお客様に欲しいものを届けるという仕事が、
面白かったんですよね。好き。

だから、次に働ける機会があったら、もっとお役に立てるように
Webデザイナーの求職者支援訓練にも通ってみました。

*****

訓練後、Web制作会社で職場実習を受けることができましたが、
そちらでの就職は叶わず、その後、面接を受けた地元のネット
ショップで働けることになりました。

Web実習先で採用になりそうな気配がなく、そのまま実習修了に
なってしまったときは、それなりに気落ちしましたが、すぐに
仕事が決まったので、沈み込まずにすみました。

もともと、Webデザイナーやコーダーになってサイトを作りたい
というよりは、実際に商品が売れて行く様子が分かるショップで
働ける方が、私にとっては面白く感じられるので、よかったのかな
って思っています。

*****

最初のうちは、お店全体の仕事を覚える、ということで、二週間、
基本的な業務から教わりました。まだまだ覚えることは山積みです。

制作系の仕事ができるとしても、しばらく先にはなりそうです。
お店のことや商品のことが分からないと、サイトや商品を
作れないでしょ?という店長の言葉には納得しています。
前のお店では、お酒のページ作るとき、特に不安でしたから。

スタッフは、通販全部の仕事に関わるという方針のお店なので、
とても勉強になるなぁ、と感じています。

なぜか出勤前に毎回ものすごく緊張し、お昼にもお腹が空かない、
という状態でしたが、スタッフのみなさんが親切で、失敗したと
しても責めずにすかさずフォローしてくれそうな優しい方達なので、
このままやっていけそうな気がしています。

萎縮しても失敗するだけなのに、誰にも最初から間違いなく
できることなんて期待されていないって分かってるのに、
なんですかね、自分で重いプレッシャーかけちゃうのは。
周りの方達が、にこって笑ってくれるので、ほっと一息。

一気に全部覚えてやるように、と言われることはなく、できるように
なったら徐々に次の段階に進むらしいということに気づいてからは、
そこまでのプレッシャーは感じなくなくなりました。
ふー、よかった。

あ、そうそう、ジョブセンスから採用お祝い金もちゃんと
振り込まれましたよ♪

訓練校とハローワークにも就職報告ができました。
先日のWeb飲み会でも、訓練終了後、二ヶ月経っていないのに
既に仕事が決まった人が、クラスで7割以上いると聞いて、
しみじみよかったと思いました。皆がんばってるんだなぁ。

*****

扶養内で働くか、扶養を超えて働くか、というところも随分
考えたのですが、結局、週3〜4日程度、扶養内に収まる位で
働いてみることにしました。

私が仕事の無い日に、放課後ルーム(学童保育)に行かずに
小学校から帰ってきて、「おともだちとこうえんであそぶ〜」と
連れ立ってでかけていく、ちび兄弟の姿を見たり、
「きょうは、おかあぺったりのひ〜」と言って私のとなりに座って
宿題をするちび弟の言葉を聞くと、仕事をする日も、家にいる日も
両方ある、この生活が、我が家にとってはやっぱりいいのかな、
って改めて思ったりしています。

いざという時に歩いて帰れる距離に職場があるのは嬉しいです。
いろんなことを覚えて、長く働けるといいなって思ってます。
気負いすぎずにがんばりますね。

♪ こちらもどうぞ ♪

駐輪場のオジサマたち 私がお世話になっている駐輪場には 自転車整理のオジサマたちが、いらっしゃいます。 どの方も、毎朝、気持ちよくごあいさつして くださいます。 今朝は、 毎日毎日お子さん載せて、いつもがんばるねぇ。 偉いねぇ。 ...
声が出ない 実は10日以上前から風邪を引いていまして、 熱や身体のしんどさは初期におさまったものの 咳や鼻水が治まらない。 昨日は、朝から喉の調子がおかしくて 仕事中に、生徒さんと話しながら、 ちょっと負担がかかってるなぁって...
三人乗り自転車を倒しました 身体の乱れは、心の乱れ。 最近、自分の中心軸がはっきりせず ふわふわ、ふらふらしていて 危ないなぁ、気を付けなきゃなぁ、と思っていました。 職場で、いろんなところにぶつかったり つまづいたり、物を落としたり、 ...
扶養控除の壁の弊害 以前の派遣勤務先では、年間90万円、 交通費込では110万円ほどの収入がありました。 月収にすると75,000円、交通費込で90,000円位です。 103万の壁にも、130万の壁(交通費込)のどちらにも 近いところ...
転勤 4日前、急に、今の勤務先のランチが、 今月末でなくなりますと、言われました。 私が働くお店は、ビストロ。 とってもおいしいお店です。 夜がメインの飲食店ですから 入ったときから、ランチ営業を終了する、 という話は、い...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • うん、歩いても二時間かからないみたい。災害時に心強いよね。
    ありがとう。息切れしないように頑張ります。

  • ほんとだー、考えてもみなかったけど。
    これで電車が止まってても大丈夫。
    今度、天気のいい日に下見してみよう。

  • 普段歩いて2時間だからといって災害時に短時間で帰れるとは限らない。
    もしモスラやラドンが出てきたら羽を振られただけで前には進めないし、
    地底人が出てきて道を訊かれるかもしれない。

  • 希望のお仕事に就けたんですね。
    おめでとうございます~。

    前の記事を読んで、
    新たに自分がやりたい仕事について考えてみました。
    私は何が得意なのか、どんな仕事がしたいのか。

    まぁ、今すぐ働けるわけではないので、
    息子が小学校へ行って、落ち着くまで、
    ゆっくり考えてみようと思います。

    お仕事、頑張ってくださいね。

  • ありがとうございます♪
    労働条件的には、かなり希望通りなのでよかったです。

    仕事選びをする上で、家庭のこともあるし、全部が思い通りというのは
    難しいけれど、苦痛にならないところで仕事ができるといいですよね。

    最近は事務職と、飲食・サービス業の賃金逆転現象が起きていて、
    デスクワークよりコンビニバイトの方が時給高かったり
    するのですよね。

    小学校入ってしばらくはバタバタで、夏休みまであっという間ですもの。
    幼稚園の送迎が無くなると、また気持ちも違ってくると思うので、
    あせらずにどうぞ〜。

    ゴジラが出現したら、お向かいさんに徒歩で行くことすら危険かも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です