ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

鍵を開けたい

少し前に、4歳のちび弟は、家の電気のスイッチに
手が届くようになりました。

それはそれは、嬉しそう。

7歳ちび兄は、家の鍵を必ず自分で開けたがります。

ちび弟も、兄がいないときには時々チャレンジしていたのですが
手が届かず、「ごさいになったら、できるかな~」
なんて、言って、毎回残念そうにしていました。

*****

昨日、「カギやってみたい!」と言うので
鍵を手渡してみると、なんと、背伸びして、さして
回して抜くことができました!

ドアを自分で開けて、満面の笑みを浮かべるちび弟。
「これからいっつも、ちびおとうとがやる~」

うん。うん。いいよ。

・・・大きくなったねぇ。

♪ こちらもどうぞ ♪

インフルエンザ予防接種 子供たちにも、インフルエンザ予防接種を 毎年受けさせて、3年。 私はインフルエンザにかからずにすんでいますが、 子供たちは、毎年、結局かかってます。 今年も、予防接種の予約が始まりました。 随分早い気もしますけど。 ...
虫歯にびびる 昨夜、小1のちび兄がぼろぼろ泣きながら痛い~、と 言ってきました。 口の中を観察してみると、たしかに下の奥歯に大穴が。 うわ、いつのまに。最近ちゃんと観てやってなかった。 そして、上の奥歯にも虫歯らしきものがっ。 ...
チキンカレーと牛乳と激おこぷんぷん丸... 今夜の夕食は、チキンカレー。 カレールーは、ゴマペーストの入っていない、 COOP(S&B)の『コクが決め手のマイルドカレー』甘口。 保育園年長のちび弟も、牛乳とかで辛さを調整しなくても 一緒のカレーが食べられるよう...
手をつないで登園 保育園の門の前に、横断歩道があります。 ちび弟は、一人で、右、左、右、と確認して 手をあげて渡っていくんです。 きりりとした顔で。 おかあさんは、こないで、と。 私は、内心、事故が心配で、見守りながら 毎朝ハラハラ...
いっぱいあしょぶ! 年中のちび弟は、ひとりでネボスケさんです。 夫は6時半、小一ちび兄は7時前に起き、 二人とも7時半に家を出ます。 保育園は、8時~9時の間に登園することになっていて、 8時半過ぎに家を出れば、間に合うんです。 で、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です