ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

家庭訪問がない

新一年生の長男がいる我が家。

家庭訪問って、いつあるんだろう?
部屋まで入るのかな、
玄関先かな?

大掃除しなきゃいけないよね?

って、内心うっすらドキドキしてました。
年間行事予定表にも書いてないので、
全然心づもりができない。

今朝、ご近所さんをつかまえて
井戸端会議(注:短時間)。

*****

ねーねー、家庭訪問って、いつあるのっ?

  数年前にはあったけど、廃止されて
  先生が、一人で学区訪問するだけだよ。
  ピンポンもしない。

ええっ?家庭訪問、ないの?!
それ、お互いすごい楽じゃん???

  うん。希望者には6月に個人面談があるよ。

いいシステムだね~。
先生も周って歩くの大変だもんね。

  そうだよ~。

ありがとう、気がすっかり楽になった!

  そうでしょう笑。

*****

ご近所情報。おそるべし。
っていうか、ご近所いないと、
詳しい情報が、さっぱり分からない小学校。

井戸端会議も、大事だよ、と。

♪ こちらもどうぞ ♪

2段ベッド導入 小一と、年中の男児がいる我が家。 4畳半の寝室を子供部屋にすることにしました。 イオンモデルの学習机2台を入れ、 さらに、2段ベッドを入れることにしました。 2段ベッドは、組み立てや移動のことを考えて 木製で...
連絡帳システム 保育園って、休むとき、 電話連絡するじゃないですか。 小学校って、電話連絡不可なんです。 うちのあたりだけかもしれないんですが。 で、どうするかっていうと、 近所の子に、連絡帳の入ったビニールケースを 持って行っ...
足が痛くて動かない 年中次男ですが、病気の小一長男をよそに とっても元気です。 昨日は、レンタルしたポケモン映画、 『ビクティニと白き英雄レシラム』を 見せてたんですが、 次男は、正坐で、真剣に見ていました。 と、突然。 ぎゃー...
雨の災害時引き渡し訓練 今日は、小学校で、災害時の引き渡し訓練が ありました。 雨のなか、傘を指して、人参畑のはっぱが ほわほわと可愛いなぁ、なんて思いつつ、 通学路を迎えに歩きます。 まだ、訓練開始時間前なのに、お母さんと帰る 小学生...
進化する子供 三人でのサッカー特訓に飽きたので、自転車に乗って、 アスレチックのある大きな公園に移動しました。 前は手をつないで渡ったつり橋も、 ひざに乗って降りた滑り台も、 お尻を押してとねだった登り綱も、 いつのまにか、自分で...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です