ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

上履き洗い

ちび兄弟は、毎週末、上靴を小学校から持ち帰ります。ほぼ。

今週末、ちび弟は、からっぽの上履き袋を持ち帰ってきました。
「はっ、わすれてしまった!」

ちび兄は、上履き袋自体、持ち帰りませんでした。
「はっ、たぶん、ふくろにつめたのを学校においてきた!」

・・・、ま、いっか。今週は洗うのお休みで。ラッキー☆

そもそも、私が子供のころ、上靴は学期末に持ち帰るもの
だったような気がするんですよ。でも、毎週末持ち帰っても
けっこう汚れているものなのですよね。

だいたい金曜か土曜に、お風呂の残り湯で、洗濯洗剤を
適当に振りかけて、ざぶざぶ洗うくらいですませてます。
子供に洗わせた方がいいんだけどな、本当は。

歯磨き粉をつけてこすったりすれば、かなり白くなるんだけど、
白くなくてもいいかな、ある程度きれいになれば、というのが
私の方針。いやな匂いがしなければ、それでいいかな、と。

しかし、保育園のとき、間違ってちび弟の上履きの片方を
持ち帰ってしまった子がいて、週明け、ぴかぴか真っ白に
洗われた上履きが戻ってきて、びびったこともありました。
そうそう、気合い入れて洗えば、ちゃんと白くなるんだよね。

と、思いながら、毎週明け、洗ったけれど、なんとなく灰色の
上履きを小学校に持たせる母なのです。

♪ こちらもどうぞ ♪

冬の保育園の手洗いと手のガサガサ... 年長ちび弟の手の甲と指先ががさがさして、ひび割れて 血がにじんでいたりするのです。 冬の保育園は胃腸炎系の風邪や、インフルエンザの流行を 防ぐために、いつもよりも手洗い・うがいが強化されています。 それは仕方の無いこ...
放課後ルーム最終日 小三ちび兄が、最後の放課後ルーム(学童保育)に行ってきました。 今年度の後半は、私が仕事の日も、ちび兄弟二人で家でお留守番していたり、夕方早く帰る日も多く利用度は低かったのですが、それでも、まったく行かないのは淋しいと...
91字が売っていない!漢字練習帳の字数ラインナップと買い置き事情... 「おかあさーん、ノートがたりなくなったー」と宿題の最中に、一番言われがちなノート、それが漢字練習帳。 十字リーダーが入っていて、読みがなを書くスペースのあるノートです。宿題でよく使うので、一番減りが速く、購入回数の...
台風?登校〜鍵をかけて小学校に行けるかな?... 木曜日に『大型台風のため、明日は三時間目からの登校に決定』 という、お知らせプリントとメールが、小学校から来ていました。 結局、台風は夜の間に弱くなり、金曜朝には普通の天気。 私も夫も、小三・小一のちび兄弟を置いて、朝...
のんびり穏やかな新年 新しい年になりましたね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 銀座あけぼのの二〇一七餅。 酉の根付がかわいい♪(※根付は食べられません) お正月は航空券が高いしお休みが短いので、北海道の両実家...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 毎週持って帰って来てますけど、
    幼稚園の時は、先生に言われて持って帰って来ますよね。
    小学校になると自分の管理だからか、
    持って帰り忘れることも多いみたい。
    うちの子はまだ忘れたことありませんね。
    先生が言ってくれてるのかも?

    前の小学校は、靴箱が各教室前だったんで、
    廊下が砂だらけで、上靴すっごく汚かったです。
    今の小学校は、1階に昇降口があるんで、
    前ほどは汚くないですが。
    そんなピカピカにはならないです・・・。

  • うちの小学校も昇降口が一階ですね。
    そうかー、廊下の構造とかにもよるんですね。
    娘さん、しっかりものですね。先生が言っても忘れる子は
    忘れるでしょうw

    今日、ちび兄は週末持ち帰らなかった給食当番の袋と
    体操袋を持ち帰ってきましたよ。
    明日までに洗って乾かして、アイロンかけないとw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です