ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

明日は行けるかな?

日曜朝から、疱瘡菌で熱を出し、
痛みに苦しんでいた小学校一年生の長男。

今朝は、37.0度まで、下がりました。
ちょっとまだ、痛む時があるけれど
今日は解熱鎮痛剤なしで、いけそうです。

学校にとっても行きたそうでしたけど
歩いて行くのは、ふらふらして無理って
かんじでしたので、今日はお休み。

まあ、ずっと高熱でしたから。
食べて飲んではいましたけど。

今は、となりで宿題をやっています。

昨日は、先生からもお電話をいただいて
友人が心配していると聞いたら
ますます、行きたくなったみたい。

おやすみの時は、連絡帳は
近所の小学生に、持って行ってもらい
持って帰ってもらうことに
なっています。

小学校に入って、ご近所さんとの
おつきあいが増えました。
町内会の班長になったってのも
あるんですけど。

こういうの、地域のつながりって言うんだなぁ。

*****
追記:

朝9時位から、急に平熱に戻り、
なんだかすっかり、愉快で軽快で、うっるさいです。

明日は、間違いなく行けそう☆

♪ こちらもどうぞ ♪

家庭訪問がない 新一年生の長男がいる我が家。 家庭訪問って、いつあるんだろう? 部屋まで入るのかな、 玄関先かな? 大掃除しなきゃいけないよね? って、内心うっすらドキドキしてました。 年間行事予定表にも書いてないので、 全...
三人で夕焼け 春に、長男が小学校に上がって、 三人乗りで自転車に乗る機会も、本当に減ってしまいました。 もちろん、三人分の荷物を積んで、 三人で自転車に乗らずにすむのは、 とても楽で、嬉しいことではあるのですが。 昨日は、とても暑...
ピラメキーノのキョンシーが迷惑な話... TV東京系で、月~金曜、夕方6時半から7時まで放送している 嘉門達夫の「鼻から牛乳~キッズバージョン」が面白い、 ピラメキーノっていう子供番組があります。 その中で、最近「キョンシー」っていうコーナーがあり、 番組の...
GW明けぶつぶつ 年中次男が、毎日ぶつぶつ言ってます。 新年度、妙に張り切ってましたが ここに来て、やはり気持ちに疲れが見えてきました。   ほいくえん、きらいなの。   おうちが、すきなの。   おともだち、かんじわるいの。 ...
連絡帳システム 保育園って、休むとき、 電話連絡するじゃないですか。 小学校って、電話連絡不可なんです。 うちのあたりだけかもしれないんですが。 で、どうするかっていうと、 近所の子に、連絡帳の入ったビニールケースを 持って行っ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です