ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ママ24時間365日営業中

あなたの旦那さんや、お子さんや、大切な友人が
土日も関係なく毎日出勤して、深夜残業も頻繁にあり、
しかも、夜中だろうが早朝だろうが、
しょっちゅう会社から電話がかかってくる、
そんな仕事をしていたら、心配になりませんか?

ごはんを食べる時間も落ち着いてとれない、
トイレに行く間もない、お風呂にろくに入ってないと聞いたら、
ちょっと働きすぎじゃない?休んだら?って
身体を壊したりノイローゼになるわよ、言いたくなりませんか?

どんな好きな仕事だって、それじゃあ長続きしないよ
休暇や睡眠時間をちゃんととるのも仕事の内よって
アドバイスしたくなりませんか?
場合によっては、ひどい職場だからと転職をすすめるでしょう。

なのに、そんな理屈が全く無視されてしまうのが『母親業』という仕事。

赤ちゃんといつも一緒にいるのが辛い、息抜きしたいなんて言ったら
人格欠落者、ひどい人間だ、と周りも母親自身も思い込んでいる。

母親業は、『宇宙人社長の秘書』を交代なしの24時間365日勤務
しかも無給でやっているようなものだと私は思います。
労働条件最悪の部類のお仕事です。

母親だから、赤ちゃんのどんな無茶な要求にも、
いつでも笑顔で応えられる?
ホルモンが出ているから、毎晩3時間おきに起こされて
どんなに睡眠不足でも平気?
母は強いから、長時間の抱っこやおんぶも大丈夫?

馬鹿言っちゃいけません!

どんなに好きな仕事だって、根性がある人だって
休みなしじゃ余裕はなくなるし、心身の健康を損ないます。
寝不足は人をおかしくします。
普段5㎏の荷物を持たなかった人間が、5~15㎏の赤ちゃんを
背負い続けるのは、当然負担なんです!

私が乳児を抱えていたころ、
母親として常時ふるまい続けるのは大変で、
辛いと思ってもいいんだよ、って言ってくれる人は、周りにいませんでした。

赤ちゃんが可愛いと思えない自分に落ち込むことはないんだよ、
余裕がないから当然なんだよって、言ってくれる人もいませんでした。

母親じゃない時間がないのが辛いっていうのは
根性なしでも、わがままでもないんだよ、って
言ってくれる人はいませんでした。

(※私はもともと根性なしで、わがままな人間ではありますが笑)

だから、私は声を大にして言います。

たとえどんな好きな仕事であっても、休みがないのはつらいんです。

休みを要求するのは、わがままじゃないんです。
どんなに我慢強い人間だって、休むことは
人間として、必要で当たり前な欲求なんです!

だからね、赤ちゃんを抱えて辛いママ、
一人だけで背負わなきゃ、って思いこまないで。
周りに助けを求めて、いいんですよ。

元気でいるために、お休み、ちゃんと取ってくださいね。

♪ こちらもどうぞ ♪

夏の終わりの育児疲れ 暑さがおさまってくると、どどっと出てくるのが 夏バテ(秋バテ?)。 暑いと子供は夜よく起きますから、 つき合わされて慢性的に寝不足のママさんも多いでしょう。 抱っこやおんぶで腰や腕も辛い。 そんなときにオススメしたい...
自分が子育てに向いてないと悩むママへ... 世の中にはいろんな赤ちゃんや乳幼児がいます。 活発な子、いつもにこにこの子、 のんびり穏やかな子、常に泣き叫んでいる子、 ママべったりの子、素早く動き回ってる子、 キーキーかんしゃくを起こしている子、 近くの子に噛みつ...
「今が一番いい時期」は自分で決めていい... 先日、保育園でおゆうぎ会がありました。 小さいさんたちの発表を見ながら、しみじみと、ああ、もうすぐ 「幼児の母」である自分は終わるのだなぁ、って感じました。 一生懸命に歌って踊る子もかわいいし、たどたどしく動く子も ...
出産祝いにタマゴ型デジタルフォトフレーム... 友人から、男児の出産祝いに何がいい?と質問を受けました。 二人の男児持ちの私ですが、うーん、超難問です。 ☆スリング、だっこひも、おんぶひも 生活スタイルによって、どれがその人に便利か分らない。 毎日使うものだから、マ...
赤ちゃんママに授乳服&インナー... 母乳育児をしていたとき、私は授乳服のヘビーユーザーでした。 普通の服で乗り切る方もいらっしゃるとは思いますが、 頻繁に授乳する場合には、やっぱり便利です。 私が大好きでリピートしていたのは、ミル・フェルムという授乳服S...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です